うつ病で障害厚生年金2級を遡及受給できた例

1 相談に来られた時の状況

この方は5年位前から会社でのパワハラが原因で次第に出社できなくなり、受診したところ、うつ状態と言われ休養しました。その後他部署の異動でうつが酷くなり、不安、倦怠感、不眠、動悸、息切れなどが出現するようになり、服薬しながら通院しましたが改善せず退職しました。転職してもやはり出社できなくなり、自宅に籠り、動く気力もなく、日常生活全般を奥様に援助を受けている状況の中、相談室に相談の電話がありました。

2 当相談室の見解

意欲も低下し自宅に籠っている状況で、日常生活全般を奥様に援助してもらっており、就労はとうてい出来ない状況で、障害等級に該当する可能性が高いと判断しました。

3 サポート依頼を受けてから請求までにやったこと

(1)原因傷病である、うつ病の初診日を確定しました。
(2)診断書作成依頼にあたり、ご家族にご本人の日常生活を詳しく丁寧にヒアリングし、自己申告書をまとめました。
(3)上記の自己申告書と診断書記載要綱などをセットにし、医師に障害認定日と現在の診断書の2枚の記載を依頼しました。
(4)取り付けた診断書の内容を確認し、病歴や就労状況等を時系列にまとめて病歴就労状況等申立書を作成し、請求手続きを行いました。

4 結果

障害認定日に遡って、障害厚生年金2級の認定通知を受け取る事が出来ました。

うつ病、統合失調症の事例の最新記事

怪我や病気等で外出できないあなたへ! あなたのお宅お宅やお近くまで訪問します! 無料訪問相談キャンペーンのご案内 詳しくはこちらをクリック
ページ上部へ戻る