自閉症で障害基礎年金2級を受給できた例

1 相談に来られた時の状況

この方は、幼少期はいつも一人で遊んで、自分の思い通りにならないと癇癪を起していました。小学校、中学校でもいつも一人で、中学校ではいじめが酷くなり嫌がらせを受けていましたが父親が厳しい事もあり我慢して登校していました。高校卒業後は専門学校に入学しましたが、周囲に馴染めず、グループ課題が出来ずグループ内でいじめに遭ったりし、学校には行かなくなり中退しました。その後転職を繰り返し、日常生活全般は母親に頼っていました。生活が荒れ警察沙汰になったりし、就労も出来ず家に籠る生活が続く中、母親が亡くなり一人暮らしになりましたが、家事も出来ず、一人暮らしは困難という事で親戚と同居する事になりました。障害者として支援を受ける方が良いのではと説得を続け、大学病院を受診したところ、自閉症と診断されました。当相談室に相談の電話がありご自宅で面談しました。

2 当相談室の見解

一人では生活は困難で、コミュニケーション能力が低く対人関係の構築が苦手で一般就労は無理で、身内の援助がなければ日常生活も困難で、グループホームの入所を検討中で、障害等級に該当する可能性が高いと判断しました。

3 サポート依頼を受けてから請求までにやったこと

(1)原因傷病である、自閉症の初診日を確定しましたが、
(2)診断書作成依頼にあたり、ご本人の日常生活を詳しく丁寧にヒアリングし、自己申告書をまとめました。
(3)上記の自己申告書と診断書記載要綱などをセットにし、医師に診断書の依頼をしました。
(4)取り付けた診断書の内容を確認し、出生から現在までの受診履歴や、就労状況等を時系列にまとめて病歴就労状況等申立書を作成し、請求手続きを行いました。

4 結果

障害基礎年金2級の認定通知を受け取る事が出来ました。

発達障害、知的障害の事例の最新記事

怪我や病気等で外出できないあなたへ! あなたのお宅お宅やお近くまで訪問します! 無料訪問相談キャンペーンのご案内 詳しくはこちらをクリック
ページ上部へ戻る