うつ病、統合失調症の事例
うつ病で障害厚生年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は大学卒業後就職しましたが、県外への異動が多く職場環境の激変と人間関係に悩み不眠などで体調がすぐれず、吐き気や全身の痺れなどが出現し、会社も休みがちになり翌年には退職しました。4カ月後に地元の会社に就職しましたが、パワハラや残業で不眠が酷くなり退職したところ症状は改善し、再就職し数年は問題なく仕事をしていました。上司が変わったり、同僚の休職により残業が増え、不眠
続きを読む >>
統合失調症で障害基礎年金2級を遡及受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は高校生3年の頃から授業中も妄想の中にいる感じで頭がグルグルして、先生の言葉も頭に入りませんでした。自分でもおかしいと思いメンタルクリニックを受診し、薬の処方を受けましたが改善せず、学校に行けなくなり、きつくて殆んど自宅で寝ていました。他の病院を紹介され、薬の処方を受けながらパートにも行きましたが、半年位すると、妄想の世界に入り仕事場でも大泣きしたりする事もあり
続きを読む >>
うつ病・自閉症スペクトラム症で障害基礎年金2級を遡及受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は、幼少期から人見知りがあり一人で居る事が多く、中学校では友達が出来たものの、周囲の空気が読めず、変な行動を取り浮く事が多く、次第に不登校が多くなりました。高校に入った頃には不眠が酷く学校に行くのも辛くなり精神科を受診したところ、うつ病の診断となり、薬の処方を受け週1回の通院を開始しました。しかし、薬の副作用で体調が悪化し、希死念慮が出現し、大学病院を紹介され入
続きを読む >>
うつ病で障害厚生年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は5年位前に転職し、会社の責任のある立場に就任する事になり、負担に感じる事がしばしばあり、次第に倦怠感が強くなり会社に行けなくなりました。精神的にも追い込まれ、同僚の勧めで精神科を受診し、うつ病の診断を受け休職しました。月2回通院し、薬の処方と精神療法を受けましたがなかなか改善せず、休職が長期になると解雇される可能性があるため無理して復職しました。通院を自己中断
続きを読む >>
うつ病で障害厚生年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は6年位前から過労やストレスで、突然の動悸、不眠症状などが出現するようになりました。体重も20キロ減り、心療内科を受診し薬の処方を受け、その後多少症状は軽減しました。仕事においては転職と同時に単身赴任となり、新しい職場での長時間労働やパワハラなど過酷な労働が続き、不眠と動悸が酷く体調が悪くなったため受診し薬の処方を受けました。医師とのコミュニケーションも取れず、
続きを読む >>
当相談室の新着情報・トピックス・最新の受給事例
- 2023.05.29受給事例
- 2023.04.26受給事例
- 2023.04.24受給事例
- 2023.04.04新着情報
- 2023.03.30受給事例
- 2023.03.27受給事例
- 2023.02.28受給事例
- 2023.02.24受給事例
- 2023.01.30受給事例
- 2023.01.25受給事例