うつ病、統合失調症の事例
うつ病・注意欠陥多動障害で障害基礎年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は、幼少期から活発で落ち着きが無くじっとしていられず、直ぐに気が散り飽きっぽく、よく不注意で怪我をする事が多く、さらに忘れ物や遅刻も多く部活なども長続きしませんでした。就職してからは、簡単なミスも多く、休みの日に出勤する事もあり、医療機関を受診したところ、注意欠陥多動性障害と診断されました。その後次第に倦怠感や焦燥感、不安感が出現し、うつ病の診断も追加され、薬
続きを読む >>
うつ病で障害基礎年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は、15年位前から職場での人間関係や育児などのストレスで胃の調子が悪化し嘔吐したり、過呼吸で運転も出来ないくらいになり、心療内科を受診したところ、うつ病と診断され2週間に1回の通院と薬の処方を受けました。その後症状は悪化したため転院し、薬の量を減らし調整しましたが改善せず、出勤出来ずに退職となり家に引き籠り、その後は生活保護を受けていました。希死念慮も出現し、
続きを読む >>
双極性感情障害で障害礎共済年金2級を遡及受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は20年位前就職した頃から、家族や仕事のストレスで食事も摂れなくなり急激に体重も減少し、出勤する事も出来なくなり受診しました。神経性食欲不振症との診断で休職し、外来診療を続けていましたが症状が改善せず入院しました。退院後一旦復職したものの体調が悪く喋れなくなり、家族に職場まで送迎してもらったり、勤務出来る日も少ない状況でした。完全に復職出来ず、入退院を繰り返し
続きを読む >>
大うつ病性障害で障害基礎年金2級を遡及受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は、離婚を機に突然泣いたり、イライラが強くなったり、急にハイになり騒いだり精神的に不安定になりました。次第に不眠が酷くなり、自傷行為も行うようになり、昼間も部屋に閉じ籠る様になりました。心療内科を受診したところ、うつ病と診断され、その後通院には娘が付き添い、家事全般や手続き等においても子供達に頼っていますが、症状が改善されず、入退院を繰り返している状況が続いて
続きを読む >>
双極性障害で障害基礎年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は厳しい家庭環境で育ち、自分を犠牲にし、自分の事は後回しにして生きてきました。結婚後も、体調が悪くても無理をしてフルタイムで介護職の仕事を続けてきました。子供の独立を機に精神的に落ち込みなどが酷くなり、うつ状態が続いたため受診し、うつ病の診断を受け薬の処方を受けましたが、すぐに躁転して無駄な買い物をしたり、その後うつ状態に戻ったりの繰り返しの状態が続きました。
続きを読む >>
当相談室の新着情報・トピックス・最新の受給事例
- 2023.03.30受給事例
- 2023.03.27受給事例
- 2023.02.28受給事例
- 2023.02.24受給事例
- 2023.01.30受給事例
- 2023.01.25受給事例
- 2022.12.08受給事例
- 2022.12.05受給事例
- 2022.11.30新着情報
- 2022.11.11受給事例