受給事例
関節リウマチで障害厚生年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は、20年位前から両手にこわばり、腫れ、両膝痛が出現し、受診し検査したところリウマチの疑いがあるという事で薬の処方を受けていました。プレドニンの服薬を始めましたが、症状が悪化し、注射、ギブス、杖を使うも仕事にも支障が出たため退職し、自宅で出来る事務系の仕事を始めました。症状は徐々に悪化し、車の運転も出来なくなり日常生活にも支障が出ている状況になり、当相談室に相
続きを読む >>
双極性感情障害で障害基礎年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は15年位前から子供の病気の事などのストレスで不眠・不安・落ち込みが酷くなり、心療内科を受診したところ、うつ病と診断されました。薬の処方を受け、体調の良い時に仕事に就いていましたが、体調が良くなると勝手に断薬し、悪化すると転院して薬の処方を受けるなど、転院と転職を繰り返していました。そして、買い物、掃除なども出来なくなり、食事摂取、入浴等、日常生活全てにおいて
続きを読む >>
広汎性発達障害で障害基礎年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は、幼少期からおとなしく音に敏感で、人に触られる事を嫌がっていました。小学校では転校を機に周囲の人と喋れなくなり、中学校まで不登校が多い日が続きました。高校では決まった人としか喋れませんでしたが、不登校はありませんでした。高校卒業後は就職出来ず、部屋に引き籠って外出する事も殆どありませんでしたが、母親が病気で入院したため生活も困窮し、生活保護の申請の相談に市役
続きを読む >>
うつ病で障害基礎年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は、5年位前から育児やご主人のパワハラなどのストレスで体調不良が顕著となり持続する様になり、心療内科を受診したところ、うつ病と診断され2週間に1回の通院となりました。その後離婚し、子供を引き取り生活することになり、生活のため働かざる得ない為パートに就きましたが、不安や不眠、倦怠感が強く、仕事に行けず欠勤も多くなり、転職を繰り返しました。月1回の通院で薬の処方を
続きを読む >>
両変形性股関節症で障害厚生年金3級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は2年位前から歩行時に右の股関節通が出現し、痛み止めを服用したりしていました。しかし、次第に症状が悪化し、真っ直ぐに歩けず、階段も上がれなくなり跛行も酷くなったため受診したところ、臼蓋形成不全による右続発性股関節症と診断されました。急激に症状が悪化したため、大学病院を受診し精査した結果、人工関節に置換した方がいいとの事で、右人工関節全置換術を受けました。その後
続きを読む >>
全身性強皮症による肺動脈性肺高血圧症で障害厚生年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は20年位前、食後の下腹部痛、下痢、体重減少が出現し、指先が白く硬直するようになりましたが、仕事が忙しく受診する事が出来ませんでした。半年後、症状が長引いて治らないので胃腸科を受診し検査したところ、間質性肺炎像が認められ、紹介された大学病院に入院し、入院中の検査で「全身性強皮症」との診断を受けました。退院後、復職し、月1回の通院をしながら仕事をしていましたが、
続きを読む >>
両)黄斑ジストロフィーで障害厚生年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は幼少期から学生時代の健診では特に異常は無く、普通の近視という事で眼鏡をかけていた位でした。就職してからも15年位は特に異常は無く、普通に生活出来ていましたが、5年位前から少し色の感覚に異常を感じる様になりました。また、夜になると見えにくかったり、視力も落ちてきたと感じたため眼科を受診したところ、両眼の網膜色素変性症の疑いがあるという事で紹介された病院で検査し
続きを読む >>
統合失調症・適応障害で障害厚生年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は、幼少期から体が弱く入退院を繰り返して、学校も休みがちで、学生時代は教師やクラスメイトともコミュニケーションを上手く取る事が出来ず、登校拒否もする様になり、学生時代に数回心療内科を受診しました。しかしその後は受診もなく、就労したものの、会社に馴染めず、転職を繰り返している状況の中、勤務中に胸が締め付けられ、息苦しさと、不安と痛みが酷くなり、心療内科を受診した
続きを読む >>
パーキンソン病で障害基礎年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は9年程前から指に異常な感覚を覚え、徐々に両手、足と異常が広がり、物を落としたり、力が入らなかったり、歩きづらさがあったり、全身の倦怠感を感じる様になりました。その後、歩行障害も酷くなり、大学病院の脳神経内科で精査したところ、パーキンソン病との診断で、通院と服薬で様子を見ていましたが、日々症状は悪化し、薬を飲んでも勝手に手足が動いたりする様になり、幻覚、幻聴が
続きを読む >>
双極性障害で障害厚生年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は、幼少期から1人でいる事が多く、忘れ物が多く、計算が苦手でした。就職してからも、人とのコミュニケーションが上手く取れず、仕事においても注意される事も多く、1人で孤立し、職場でのストレスも増大して行きました。転職を繰り返す中、家庭内でも上手く行かず離婚し、精神的ストレスが増大し受診したところ、うつ病と診断され薬を処方されました。職場も転々と変わり、不安と落ち込
続きを読む >>
当相談室の新着情報・トピックス・最新の受給事例
- 2025.05.29受給事例
- 2025.05.26受給事例
- 2025.03.14受給事例
- 2025.03.11受給事例
- 2025.02.07受給事例
- 2025.02.05受給事例
- 2024.12.09受給事例
- 2024.12.06受給事例
- 2024.10.28受給事例
- 2024.10.25受給事例