脳疾患・心疾患の事例
大動脈弁閉鎖不全症術後で障害厚生年金3級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
4年位前、咳が止まらなくなり息切れもあり息苦しさもあったため循環器科を受診したところ、心音がおかしく完全に逆流しており炎症値も異常に高く大学病院を紹介されました。大学病院で精査したところ、大動脈弁閉鎖不全症の診断と膠原病全身性エリテマトーデスがみつかりました。心臓の逆流があり弁の手術が必要でしたが、炎症値が高いため手術出来ないとの事で、薬で炎症値を下げる事になり、2週
続きを読む >>
大動脈弓拡大・解離性胸部大動脈瘤による人工血管挿入で障害厚生年金3級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は5年前の会社の健康診断で胸部レントゲンの異常を指摘されましたが、仕事が忙しく、自覚症状も無かったため再検査も受けず、翌年の会社の健康診断も受けませんでした。翌年のある日に急に肩甲骨の辺りに強い痛みを感じ息をするのも苦しい症状が出現するも、しばらくすると治まったため、受診はしませんでした。指摘された2年後の会社の健康診断で、精密検査の指示があり、受診したところ胸
続きを読む >>
脳出血で障害厚生年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は2年位前に食卓で電話をしている時に急に倒れ、左手足が動かない状態だったので救急車を呼び検査したところ、右の脳被殻出血が認められ保存的治療を行いました。左上下肢麻痺や感覚障害が残り、約2週間のリハビリ治療となり、言語訓練や絵を描いたり、歩行訓練などを行いましたが、歩行は出来ず、車椅子移動で、左手は掴んだりする事も全く出来ませんでした。リハビリのため幾つかの病院
続きを読む >>
脳梗塞で障害厚生年金3級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は25年位前、小さな溝を飛び越えようとした際に足がもつれて転んでしまい、おかしいと思いながらも当日はそのまま就寝しました。ところが翌朝目が覚めると、右の手足の感覚がおかしく、意識が朦朧としてきたため急いで医療機関を受診し、MRIを撮ったところ、左頭部に脳梗塞が認められ入院となりました。右手足の麻痺、言葉も出ず、リハビリを受け、退院後も週2~3回のリハビリと月1
続きを読む >>
脳出血で障害厚生年金3級を遡及受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は4年位前に買い物から帰って来た際に両手に持っていた荷物を落とし、左手に力が入らず、部屋に戻ろうとしたら左半身を壁にぶつけ、だんだん力が抜けて来て左大腿を叩いたら何も感じず、左指も感じず、救急車を呼び、検査したところ、右の脳被殻出血が認められました。手術はなく、3日目からリハビリを開始し、何とか歩行器歩行が可能になり、リハビリのため転院しました。言語障害と記憶
続きを読む >>
当相談室の新着情報・トピックス・最新の受給事例
- 2025.05.29受給事例
- 2025.05.26受給事例
- 2025.03.14受給事例
- 2025.03.11受給事例
- 2025.02.07受給事例
- 2025.02.05受給事例
- 2024.12.09受給事例
- 2024.12.06受給事例
- 2024.10.28受給事例
- 2024.10.25受給事例