網膜色素変性症等・眼の疾患の事例
両続発性緑内障・両水晶体脱臼で障害厚生年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は小学校3年生の時から眼鏡をかけていましたが、就職してから30年程は何の支障も無く仕事をしていました。6年程前から、見え方が白っぽく見え、日差しが眩しく感じ、おかしいと感じる様になりました。片眼で見ると左眼が見えなくなっている事に初めて気づき、眼科を受診し検査の結果、水晶体の亜脱臼や緑内障があるとの事で大学病院を紹介され、受診したところマルケサニ症候群との診断
続きを読む >>
両)黄斑ジストロフィーで障害厚生年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は幼少期から学生時代の健診では特に異常は無く、普通の近視という事で眼鏡をかけていた位でした。就職してからも15年位は特に異常は無く、普通に生活出来ていましたが、5年位前から少し色の感覚に異常を感じる様になりました。また、夜になると見えにくかったり、視力も落ちてきたと感じたため眼科を受診したところ、両眼の網膜色素変性症の疑いがあるという事で紹介された病院で検査し
続きを読む >>
両緑内障で障害厚生年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は元々近視があり、眼鏡やコンタクトレンズを購入する際、眼科を受診していましたが、特に眼圧などを指摘された事はありませんでした。しかし、10年位前から文字が読みづらい、夜に歩きづらいなどの症状が出現し、さらに頭痛や暗い所が歩けない事もあり、受診したところ緑内障の疑いがあると言われて大学病院を受診したところ、やはり緑内障との診断を受け点眼薬を処方され、2ヶ月に1回の
続きを読む >>
網膜色素変性症で障害厚生年金2級を遡及受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は小学校から近視で眼鏡はかけていましたが、全く支障もなく生活していました。社会人になって、仕事中に1円硬貨が見えにくかったり、足元の引き出しやごみ箱に躓いたり、うす暗い階段から落ちたりした事もありました。徐々に夜間に物が見えにくくなったり、人にぶつかったりする事も多くなり、眼科を受診し検査したところ、網膜色素変性症との診断を受け、薬を処方され、4ヶ月に1回の通院
続きを読む >>
両眼緑内障で障害厚生年金3級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
この方は5年前から左眼の端に少し曇りを感じる様になっていましたが、擦ったりすると治ったりしていたため眼科を受診することはありませんでした。しかし、その後眼の曇りが取れないようになりおかしいと思い眼科を受診しました。眼圧が高く緑内障と診断され薬を処方されましたが、5ヶ月後症状が悪化し、大学病院を紹介され、手術を受けました。手術を受けた左眼はすでに8~9割の視野が欠けてお
続きを読む >>
当相談室の新着情報・トピックス・最新の受給事例
- 2025.02.05受給事例
- 2024.12.09受給事例
- 2024.12.06受給事例
- 2024.10.28受給事例
- 2024.10.25受給事例
- 2024.09.13受給事例
- 2024.09.09受給事例
- 2024.07.26受給事例
- 2024.07.24受給事例
- 2024.06.27受給事例